家電

話題のNarwal Freo Pro YJCC023、ぶっちゃけ買ってよかった?

*本ページには広告が含まれています。

Narwal Freo Pro YJCC023を使ってみたリアルなレビューをご紹介します!

ロボット掃除機ってたくさんあるけど、「本当にキレイになるの?」「モップの手入れって面倒じゃない?」って不安、ありませんか?

こういった疑問や悩みに答えます。

Narwal Freo Pro YJCC023は、吸引だけでなく水拭き、モップの自動洗浄や乾燥までやってくれる高機能ロボット掃除機なんです。

実際に使ってみてわかったメリット・デメリットを、主婦目線でくわしく解説していきますね♪

「もう掃除機が手放せない!」そんな暮らしを目指しているあなたは、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

Narwal Freo Pro YJCC023を実際に使ってわかった魅力7選

こちらでは、「Narwal Freo Pro YJCC023」を実際に使ってみて「これは良かった〜!」と感じた魅力を7つにまとめてご紹介していきますね。

① 掃除力が抜群に高い

Narwal Freo Pro YJCC023は、とにかくパワフルなんです!

吸引力はなんと最大10,000Paで、床にこびりついたゴミや細かいほこりもスッキリ。

試しに子どもの食べこぼしを放置して掃除させてみたら…びっくりするほどキレイになってました♪

「あれ?自分で掃除するよりキレイかも」って思えるくらいなんですよ。

これなら、日々の掃除もグッと楽になりますね!

② モップの自動洗浄が便利

モップ付きの掃除機って便利だけど、終わった後の「汚れたモップ洗うのイヤ〜」って思いませんか?

でもご安心を!このNarwalは、自動でモップを洗って乾かしてくれるんです。

使い終わったらドックに戻って、ジャーッと洗ってから、しっかり乾燥までしてくれちゃう♪

おかげで、イヤなニオイやカビの心配もナシ!

家事がどんどん楽になって、気持ちまで軽くなりますよ〜。

③ 静音性が高くて快適

「掃除機の音がうるさくて子どもが昼寝できない…」なんて経験ありませんか?

Narwal Freo Proは、標準モードなら図書館レベルの静けさなんです。

我が家では、夜中に回してても全然気にならないくらい!

赤ちゃんやペットがいても安心して使えますね。

音ストレスがない掃除機って、こんなに快適なんだ〜って思いましたよ♪

④ アプリ操作が直感的

アプリの操作がめちゃくちゃ簡単なんです!

最初の設定もわかりやすくて、画面をタップするだけで掃除のスケジュールが組めちゃう。

外出先からも操作できるので、「急に友だち来る!」ってときでもササッとお掃除できます♪

テクニカルな知識がなくてもすぐに慣れますし、家族みんなで使いやすいのが嬉しいですね。

⑤ ペットの毛もしっかり吸引

ペットの毛って、意外と取りにくいんですよね…。

でもNarwal Freo Proは、カーペットの奥の毛までしっかり吸ってくれます!

うちの猫ちゃんの毛も、ふわっと浮かせてキレイにお掃除してくれるからびっくり。

また毛の絡みつきを最小限に抑えるのも嬉しいポイント。

ペットのいるおうちにこそ、この掃除機は大活躍しますよ!

毛アレルギーがある家族にもやさしい空間が作れますね。

⑥ 隅々まで届く走行性能

部屋の角や家具のスキマって、掃除しにくいですよね。

でもこの子は、特殊なセンサーでお部屋の形をしっかり覚えてくれるから、角っこまでスイスイ〜♪

壁ギリギリも丁寧に走って、ゴミを逃さないのが感動もの!

段差もちゃんと感知して落ちないから、2階でも安心して使えますよ。

⑦ デザインがスタイリッシュ

見た目もかなりおしゃれです!

白くて丸みのあるフォルムは、リビングに置いても全然浮きません。

お友だちに「これって掃除機?えっかわいい!」って言われて、ちょっと得意げになっちゃいました♪

家電に見えないスマートさが、インテリアとしても◎です。

Narwal Freo Pro YJCC023のデメリットと注意点

ここでは、Narwal Freo Pro YJCC023を使っていて「ここはちょっと気をつけたいかも…」と思ったポイントを正直にお話ししていきますね。

① 初期設定が少し手間

最初の設定、ちょっぴりだけ大変でした〜!

Wi-Fiの接続やアプリの登録、そして部屋のマッピングをする工程で「これ合ってる?」と手が止まることも。

でも、1度やってしまえば次からは超ラクチンになります!

スタート時に時間が取れるタイミングで設定してあげるのがコツですよ♪

② 高さのある家具には不向き

本体の高さが約11cmなので、10cm以下の隙間には入れません。

ソファやベッドの下など、「ここ掃除してほしいのに〜!」って場所は手が届かないことも。

とはいえ、それ以外のエリアはしっかりカバーしてくれるので、サブ掃除機とうまく使い分けるといいかも♪

我が家はスティック型と併用してますよ〜。

③ 価格がやや高め

正直、お値段はなかなかのプレミアム感…。

おおよそ10万円前後(2025年5月現在)なので「ちょっと高いかな?」と思う方も多いと思います。

でもでも、吸引・水拭き・モップ洗浄・乾燥・アプリ操作・静音性…と、全部入りなので納得のお値段かも!

長く使える安心感もあるので、1年単位で割るとコスパは悪くないですよ◎

④ 部品交換コストがかかる

ブラシやモップ、フィルターなどの消耗品は定期的に交換が必要です。

だいたい3〜6ヶ月に1回くらいが目安で、1年間で数千円〜1万円程度のコストになります。

とはいえ、どのロボット掃除機も同じようなものなので「必要経費」と割り切るのが良いかもしれません。

アプリで交換時期を教えてくれるのは本当に便利ですよ〜!

他のロボット掃除機と徹底比較!おすすめはどれ?

ここでは、Narwal Freo Pro YJCC023と他の人気ロボット掃除機を比べてみました!

それぞれの特徴を知ることで、自分にぴったりの1台が見つかるヒントになりますよ♪

① iRobotとの比較

お掃除ロボットといえばルンバのiRobot、という方も多いですよね。

障害物を避ける能力や吸引の安定感はさすがといったところ!

でもNarwal Freo Proは、それに加えて水拭きやモップの自動洗浄もこなしてくれるから、家事の時短には断然こちらが有利かも。

共働きや忙しい家庭には、Narwalの「全部おまかせ機能」がありがたいんです♪

② Roborockとの違い

Roborockも高性能な機種が多くて、地図の作成や吸引力に定評があります。

でも、モップの自動洗浄までしっかり対応しているのはNarwalのほうなんです。

水拭きの手間をゼロにしたい方には、やっぱりNarwalがピッタリだと思いますよ〜!

拭き掃除を毎日やってくれるだけでも、床が気持ちいいんですよね。

③ Dreameと比べてどう?

Dreameはコスパが良くて手が届きやすいモデルが多いですね。

でも、デザインや操作性、静音性で見るとNarwal Freo Proの方がグレードが上な印象でした。

おしゃれな家電が好きな方には、Narwalの白くて洗練された見た目もポイント高いですよ〜!

「見た目も使い心地も妥協したくない」人には、Narwalが断然おすすめかも♪

④ コスパで選ぶなら?

お値段だけ見るとNarwalはちょっとお高めです。

でも、こんなにいろいろな機能が揃っているって考えると、逆にコスパ良いんじゃない?って思えるんですよね!

機能 Narwal Freo Pro 他社製品
吸引+水拭き ○〜◎
モップ自動洗浄 ◎(乾燥付き) △〜○
静音性
アプリ操作性 ○〜◎
デザイン

機能と満足度を考えたら「高いけど納得」の1台です♪

購入前にチェックしたいQ&Aまとめ

ここでは、Narwal Freo Pro YJCC023を買う前に気になることを、Q&A形式でわかりやすくまとめてみました。

「ちょっと不安かも…」というポイントがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!

① どこで買うのがお得?

おすすめは、Amazon・楽天・公式サイトあたりですね♪

特にAmazonのプライムデーや楽天スーパーセールなどのセール時期は、狙い目です!

公式サイトでは、交換用のモップやフィルターがおまけでもらえることもありますよ。

価格だけでなく、保証内容や特典も比べながら選ぶのがベストです◎

② 購入後すぐ使える?

基本的には、箱から出してWi-Fiに繋げばすぐ使えちゃいます!

初回の充電とアプリ設定、マッピングに20分ほどかかるくらいです。

そのあとは、自動で動いてくれるのでとっても楽チンですよ〜♪

説明書も親切で、操作に迷うことはほとんどありませんでした。

③ 使い方は簡単?

はい、めちゃくちゃ簡単です♪

スマホのアプリで掃除の開始ボタンを押すだけ。

曜日や時間でスケジュールも組めるので、「平日だけ毎朝掃除してほしい」なんて設定もできちゃいます!

外出先から操作できるのも便利すぎて、使わない日がないくらいです。

④ メンテナンスはどのくらい?

基本的なお手入れは、1週間に1回くらいのペースで十分です。

モップの水タンクを交換して、たまに本体のゴミチェックをするくらい。

交換が必要なパーツはアプリで通知してくれるので「うっかり忘れた!」なんてこともありませんよ。

ズボラさんでも安心して使えるのが嬉しいポイントですね♪

Narwal Freo Pro YJCC023はこんな人におすすめ!

「で、結局このロボット掃除機って誰に向いてるの?」って気になりますよね。

ここでは、実際に使ってみて「こんな人にこそピッタリかも!」と思ったタイプをご紹介します♪

① 忙しい共働き家庭

毎日がバタバタしてる共働き家庭には本当に救世主です…!

吸引も水拭きもぜ〜んぶ自動でやってくれるので、掃除に使う時間がほぼゼロに。

帰ってきたら床がピカピカなの、めちゃくちゃ気持ちいいですよ〜!

忙しい人ほど「もっと早く買えばよかった…!」って思っちゃうかも。

② ペットを飼っている人

うちも猫がいるんですが、抜け毛対策に大活躍してくれてます!

カーペットの奥に入り込んだ毛までしっかり吸ってくれるから、アレルギーの家族も安心♪

音も静かだからペットが怖がることも少なくて、すっかり家族の一員みたいに馴染んでます。

ペットと快適に暮らしたい人には超おすすめです!

③ 掃除が苦手な人

掃除があんまり得意じゃない方、安心してください♪

ボタン1つで全部やってくれるので、掃除のハードルがぐんと下がります。

モップの洗浄や乾燥まで自動でやってくれるから「やることないじゃん!」って感じなんです。

掃除が億劫な人ほど、この便利さには感動しちゃいますよ〜!

④ 最新家電が好きな人

最新家電が大好きなあなたにもピッタリの一台!

アプリ連携はもちろん、AIナビや水拭きまで全自動という未来感あふれる仕様なんです。

「うわ、これ全部勝手にやってくれるの?!」って、使うたびにワクワクしますよ♪

おうち時間がちょっと楽しくなる、そんな家電です◎

まとめ

Narwal Freo Pro YJCC023は、「掃除の負担を減らしたい」という主婦の味方になってくれる1台でした。

吸引・水拭き・モップの自動洗浄&乾燥、さらには静音性やおしゃれなデザインまでそろっていて、使うたびに感動しちゃいます。

もちろん初期設定や価格などの注意点もありますが、それ以上に毎日の暮らしがラクになる実感がありますよ♪

忙しい毎日でも、ピカピカのお部屋でリラックスできるって本当にありがたいことなんです。

もし、「掃除をもっとラクにしたいな」「自分の時間を大切にしたいな」って思っているなら、ぜひNarwal Freo Pro YJCC023をチェックしてみてくださいね!

※アフィリエイト広告を利用しています。

-家電